南極・昭和基地と《ゆめぎんが》を結び、ライブトークを開催しました


 佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》は2024年4月20日(土)、南極・昭和基地とオンラインで結び、南極観測隊の基地での生活や参加者からの質問に答えるなど、双方向型イベントを開きました。
 イベントは国立極地研究所が、ゆめぎんがや白瀬南極探検隊記念館など国内7ヵ所の科学館や博物館と基地を同時につなぎ、ゆめぎんがでは地球発見ゾーンの科学実験室に約50人が参加しました。
隊員の田畑さんらが基地の中を紹介、火災が発生した際には自分たちで消火活動をしなければならないため、月1回は防護服を着て訓練していることなどを話し、参加者は画面を通して見える基地の様子を食い入るように見つめていました。
 南極での生活ぶりの質問に、基地外の活動では簡易トイレを使って処理して持ち帰るなど、身近なことの質問にも丁寧に答えてくれました。南極基地には研究者だけでなく医師やコックなどいろんな職種の人がいるため、 副隊長の行松彰さんが「得意なことを生かして、みなさんにも隊員になって来てほしい」と呼び掛けました。
 会場には南極から届いた氷も届き、氷に閉じ込められた空気が溶ける際に「プチ、プチ」とたてる音に耳を澄ませていました。みなさん「こんな仕事をしている人もいたんだ」「知らないことがいっぱいで、南極に行ってみたくなった」とワクワクがいっぱいの笑顔で話していました。
 国内16ヵ所の科学館や博物館は大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立極地研究所と広報普及の連携協定を結んでおり、今回は7施設で実施しました。 

ライブトーク会場のようす


宇宙科学館 科学実験室にて

南極観測隊員の話を真剣に聞いているみなさん

南極の氷
主 催 国立極地研究所
共 催 佐賀県立宇宙科学館、白瀬南極探検隊記念館、名古屋市科学館、
    立山カルデラ砂防博物館、西堀榮三郎記念探検の殿堂、
    サイエンスヒルズこまつひととものづくり科学館、出雲科学館

全国の科学館・博物館で開催! 昭和基地とのライブ中継イベント|南極観測|国立極地研究所 (nipr.ac.jp)

今日の南極「昭和基地」リアルタイム映像

佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》の地球発見ゾーンにある「マイナス20度の世界」の前に、今日の南極「昭和基地」リアルタイム映像があり、いまの基地の様子を見ることができます。